人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森羅万象

2043 ヤマトグサ(大和草)

日本の近代植物分類学のパイオニアの牧野富太郎が、明治20年に、日本人として、初めて学名(ラテン語で)で命名した(名前をつけた)記念すべき植物として、有名になった、ヤマトグサ(和名、学名=T.yaponicum)。「K町に生えています」のお知らせがあったので、ヤマトグサを見に出動してみました。

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_17262146.jpg

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_17272319.jpg

「高さ15~30cm・・・雌雄同株。葉柄基部に1,2個の雄花または雌花をつける。雄花は多数の雄しべが垂れ下がる。花には花弁が無く、ガク(萼)片はくるりと反り返る」-図鑑より

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_17335475.jpg

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_17335864.jpg

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_1735485.jpg

「社長頑張って下さいっ!-社員一同」と言われても、写真撮りはものすごく難しく・・・難攻不落の「眼鏡怪獣」のヤマトグサでした(-.-;)y-~~~

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_1739228.jpg

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_17392389.jpg

2043 ヤマトグサ(大和草)_b0211627_17394455.jpg

ヤマトグサの近くには、ネコノメソウ(ヨゴレネコノメ?)やラショウモンカズラが咲いていました。


by ab300211 | 2014-05-05 17:43 | 植物