人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森羅万象

1924 オウレンの花

早春の午後の光で明るい杉林でオウレンの花が咲いていました。

1924 オウレンの花_b0211627_21213666.jpg


1924 オウレンの花_b0211627_2122968.jpg


1924 オウレンの花_b0211627_21225295.jpg


10cmほどの茎の先に、1cmくらいの花が咲く、可憐な早春の花です。 古い時代は 「「カクマグサ=根が硬い草」と呼んでいたようですが、中国文化が入ってきて、「それではカッコ悪い」 中国の本に出ていた「黄連」だな! 。カクマグサはやめて、、オウレンと呼ぶようになったそうです。 昔も今も、外国文化に弱い ハイカラな物にすぐ飛びついてしまう、大和民族です。


1924 オウレンの花_b0211627_2138851.jpg


1924 オウレンの花_b0211627_213836100.jpg



1924 オウレンの花_b0211627_2139734.jpg



1924 オウレンの花_b0211627_21393844.jpg


可愛い花が終わると、葉が力強く茂る 強そうなオウレン。 根が有名な生薬の「黄連」です。下痢止め、健胃、整腸に。煎じた液で目を洗うと、結膜炎、ただれ目が治る。常用すると、気分が安定し、血圧も下がる。そうです。

1924 オウレンの花_b0211627_21493366.jpg


1924 オウレンの花_b0211627_215004.jpg


雄花と雌花が(雌雄異株)あります。 ズラッと写真を並べてあります。どちらも写っているはずです。さて、どちらが雄花で、どれが雌花でしょう。か?

1924 オウレンの花_b0211627_21551445.jpg


1924 オウレンの花_b0211627_21555268.jpg

もともと葉の変異が多いオウレンは 葉の違いから、キクバ(菊葉)オウレンとセリバ(芹葉)オウンレンの2つ(の亜種)に分けられています。早春の日差しが明るい杉林は、どちらもあって、どっちつかずもあった、悩ましくも、きれいなオウレンの花園でした。


by ab300211 | 2013-03-07 22:09 | 植物