1844 サギ山

湯田温泉から市役所への途中、山口市のまん中辺りの住宅地を歩いていると、「グァアアアア」 「くぅカカカカ」---けたたましい鳥の?鳴き声が。 えっ!ほんとに鳥か? この小山に サギの小さなコロニ-があるのを思い出し。 やっぱりサギかぁ 何で今日はこんなに鳴いているんかなぁ?? 今日と言っても、もう3週間前くらい前の話題ですけど (-.-;)y-~~~

この小山の天辺あたりには、は夕方通ると、いつも30~50羽?くらいサギがいます。サギのコロニ-、小さなサギ山です。が、今日は未だ夕方まで時間があるのに、いつもの何倍も多いサギの姿が


どうやらお留守番中の、巣立ち前のヒナのようで あっちやこっちで 煩く騒いでいました。 アオサギもちょっとだけ混じっていました。


しばらく眺めていると みんな巣や枝の上で 羽を拡げバナバナタバタ していました。


飛んだ飛んだ 飛べた飛べた!!! ぼくらも練習せんといかんねぇ~

あちらの枝から飛び立ってこちらの枝へ 大騒ぎしながら飛行訓練しているようでした。

きれいに飛べたね!! お見事ですっ!