人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森羅万象

2084 我が家の庭の虫

最近、山口は小雨模様の日が続いています。今日も朝から小雨模様。最近、TDNP社の(富山)翔チャンがカブト虫を飼ったり、オタマジャクシなどの動物飼ったり、虫に関心をもっていて図鑑などを読んでいるようです。先日も家の近くでホタル見物を楽しんだようです。

今日は小雨模様だったので?庭にはチョウなど飛んできませんでしたが、何とか更新しようと夕方に庭に何かないか?と探してみました。

3本のトマトは雨に負けず育っています。

2084 我が家の庭の虫_b0211627_18223161.jpg


トマトにはテントウムシなどの虫がよくいます。??テントウムシとコガネムシの仲間。

2084 我が家の庭の虫_b0211627_1818552.jpg

2084 我が家の庭の虫_b0211627_18183274.jpg

2084 我が家の庭の虫_b0211627_18191856.jpg

2084 我が家の庭の虫_b0211627_18193418.jpg


「どういう訳か、我が家のシデコブシの木には、毎年サシガメが発生します。サシガメは基本的には肉食性のカメムシで、仲間のカメムシなどや動物に寄生して、エサにしています。刺されると痛いそうです。 南京虫(床シラミ)はサシガメの仲間でが噛まれると、シャガス病や風土病の原因になる怖い仲間もいます。」 この虫の形が、桜の幹などでよく見かけるヨコズナサシガメに似ていたので、うろ覚えでサシガメと書いてしまいましたが、南の国からやってきた外来種のキマダラカメムシと分かりました。案内人のDさんご指導ありがとうございました。いい加減な事を書いたと反省中、申し訳ありません。日本では1770年代に長崎県の出島で最初に発見され、1783年に記載された南方系の外来種である。だが近年急速に分布を北上中。2006年には岡山県で確認された。 その後も急速に分布を拡大し、2010年には東京、2011年には愛知県で生息が確認されているそうです。
2084 我が家の庭の虫_b0211627_1831507.jpg

2084 我が家の庭の虫_b0211627_14502692.jpg


未だユウスゲは咲き続けいます。そのユウスゲに付いたセミの仲間のアブラムシの成虫。ハゴロモ(アブラシの仲間)のようにフワフワの糸状の物を体にまとっています。

2084 我が家の庭の虫_b0211627_18381679.jpg

2084 我が家の庭の虫_b0211627_18383435.jpg

2084 我が家の庭の虫_b0211627_1839367.jpg


今年第一号のアブラゼミの抜け殻もありました。もうすぐオニユリも咲きそうな、7月6日の夕方の我が家の庭でした。

Home

2084 我が家の庭の虫_b0211627_22442457.jpg

by ab300211 | 2015-07-06 18:12 | 動物