人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森羅万象

1953 京都の春旅(6)吉野-後編

これからどこへ行ったらいいでしょうか? お店の人に尋ねると 「中千本 見晴らしが良い展望所があります。歩いて15分くらいです」 車が走る道を横切って、公園のような山の坂道を上がっていきました。

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_1818340.jpg

途中で寄ったトイレの横の斜面に イチリンソウが咲いていました。吉野でイチリンソウが見れたか~

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_18205580.jpg

エンゴサク、セントソウ、オドリコソウ、スミレ、コンロンソウ・・・・あれはニリンソウでは?  トイレを待ってる人の20mくらいの列から 「怪しい奴がおる~っ」 光線が飛んで来たので、やめておきました。

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_18342776.jpg

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_18351620.jpg

葉桜の隙間から蔵王堂が見えてきて・・・立ち止まって記念撮影の人達が ここが展望所かっ!

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_18393884.jpg

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_18401298.jpg

これが満開だったら 感激150%間違いなしの、上千本です。


1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_1845489.jpg

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_1847449.jpg

展望所の小山を5分ほど、降っていくと、山上行きのバス停留場がありましたが、バスを待つ人は長蛇の列で・・・・「今日はここまで」 にして、桜のケ-キでお茶しました。 お茶のあとは 蔵王堂の方へ引き返しました。


1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_2028588.jpg

蔵王堂の近くの、吉水神社に寄ってみました。この建物が京都から逃れた後醍醐天皇がたどり着いて、最初に南朝をおいた住居(吉水院)です。「南北朝時代」 の実体がこれか (-.-;)y-~~~ の小さな建物です。


1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_20354573.jpg

人が集まっている場所がありました。 ここが有名な 「一目千本」 。 絶景 絶景!の 「一目千本」,でした。

1953 京都の春旅(6)吉野-後編_b0211627_20451669.jpg

桜は満開を過ぎていましたが「吉野の桜を見たぞ」の安心感に浸りながら、また、ロ-プウェイで近鉄吉野駅へ。 

橿原神宮前までは各駅停車の大阪行きの急行は、通勤電車のように混んでいました。橿原神宮前で京都行きに乗り換えてやっと座れた、吉野遠征でした。



雲を呑んで 花を吐きたる 吉野山  -蕪村

またれつる 吉野の桜咲きにけり  心を散らす春の山風  -西行法師

吉野山 雲をばかりに尋ね入りて こころにかけし花を見るかな -西行法師

by ab300211 | 2013-05-10 18:53 |